こんにちはLisaです!
今日はオペアの救世主、エリアマネージャー についての記事です!
皆さんは留学中にどんなトラブルに見舞われると思いますか?
たとえばホストファミリーが意地悪だったとか
ホームシックで日本に帰りたくて仕方なくなったとか。
もうね、留学は楽しいことばかりじゃありません。
そんな、お悩みオペアのトラブルを解決してくれる救世主!
それがエリアマネージャーです!
私も小さいことから大きなこと、エリアマネージャーにはたくさんの悩みを相談して来ました。
そんな時エリアマネージャーは寄り添って話を聞いてくれるだけでなく、しっかりとした解決策まで提案してくれるんです!
読んでいて損はないエリアマネージャーの活用方法をお伝えします!
オペアの救世主!エリアマネージャーって?
そもそもエリアマネージャーとは、私たちオペアを現地でサポートしてくれる人のこと。
各オペアはアメリカ到着後の全体研修を終えるとホストファミリーの待つ州へと移動します。
そこから各自オペアの生活を進めて行くことになるのですが、初めての海外生活は何かと不安でいっぱい!
そんな私たちオペアの悩みを相談に乗ってくれたり、ホストファミリーとのトラブルを間に入って解消してくれるのがエリアマネージャーです。
エリアマネージャーは州の各エリアごとに振り分けられていてその範囲に住んでいるオペアの担当をします。
私の担当だったアンドレアさんはニュージャージー市内を担当していて多い時でオペアは20人以上!
そんなオペア一人一人の相談に乗るのだから大忙しだったと思います。
気になるエリアマネージャーとのご対面は?
オペアは夏の繁忙期であれば毎週金曜日に、それ以外の春秋冬は2週間に1度の金曜日にアメリカへ入国します。
全体研修が土日に行われるので私のエージェントでは必ず出発日は金曜日と決まっていました。
夏になれば毎週新しいオペアが入ってくるとなると、それを全部把握しているエリアマネージャーって大変ですよね。
だいたいホストファミリーが決まって住む場所が決定するとエリアマネージャーからメールで連絡が来ます。
そこでコンタクトをとって実際に会うのはホストファミリーの家に着いてから!
エリアマネージャー自宅訪問!
エリアマネージャーはオペアがホストファミリーの自宅に到着から1週間から2週間以内に直接会って話をしなければいけない決まりがあります。
それも自宅訪問 !!
ホストファミリーとの関係や到着後の悩み、与えられた部屋をしっかりと確認してちゃんと生活ができているか確認しに来てくれるのです。
なんて手厚いサービス♡♡
もちろんホストファミリーにもオペアにも、それぞれ個室で話を聞いてくれるので「実はホストファミリーのこんなところに悩んでる」なんて相談も出来ちゃいます。
ほとんどのオペアさんはエリアマネージャーと対面するのはこの自宅訪問が初めてだったりします。
ただ、私のエリアマネージャーだったアンドレアさんは住んでいるエリアと研修会場が近かったこともあり、研修中にわざわざ会いに来てくれました。
周りのオペアちゃん達には「わざわざ会いに来てくれるなんて良いエリアマネージャーね!」と羨ましがられました。
研修会場が近いと自宅訪問前に会いに来てくれるかもしれませんね!
オペア留学中に困ること
エリアマネージャーに相談することについてまとめてみましたよ!
• 単位取得について
• 体調のこと
• 友達ができなーーい
• 英語力が伸びなーーい
• ホームシックつらい
• 彼氏欲しい などなど。。
だいたい20人ほどの10代20代の女の子たちの悩み相談に乗るアンドレアさんは本当にすごいと思いましたよ!
まぁ人にはよりますが、
こんな些細な悩みにも相談に乗ってくれるのでどんどん頼りましょう!
月に一度のオペアミーティング
エリアマネージャーとオペアが会えるのは相談があるときだけではありません。
オペアでは月に1度オペアミーティング というものがあり、それを仕切っているのがエリアマネージャー!
オペアそれぞれと一人一人対面して悩みを聞き出すためにもエリアマネージャーは皆んなが参加してくれる楽しい企画を毎月考えてくれていました。
私たちのエリアでのオペアミーティングは大体こんなもの
• ホストファミリーと参加する秋の農場見学
(パンプキンを収穫したり、アップルサイダー作り)
• アイススケート
• 公園でランチ
• 場所を提供してくれるオペアの家でクリスマスパーティ
• ハロウィンパーティ などなど。。
だいたいどの集まりも1時間から2時間と時間が決まっているのですが、私のエリアマネージャーは本当に良い方で、いつも時間をオーバーしてみんなの悩みを順番に聞いてあげていました。
時間になるとほとんどのオペアは「帰るねー」と帰って行くのですが、悩みのあるオペアは残ってアンドレアさんに話を聞いてもらうので、いつもアンドレアさんの周りには話を聞いてもらいたいオペアの順番待ちですごいことになっていました。
大変な仕事だ( ´Д`)y
エリアマネージャーへの悩み相談だけでなく、楽しい企画満載のオペアミーティング!
もちろん参加は自由なのですが、毎週新しいオペアちゃんが入ってくるのでたくさんの友達ができます!
ぜひ参加してみてくださいね!
ホストファミリー VS オペア
VS エリアマネージャー!?
さて、ここまでエリアマネージャーについてたくさんお伝えして来ましたが。
ただ、残念ながらそんなエリアマネージャー達は頼りになる方だけではないのです。
よく考えてみてください。
オペアはエージェントにいくら支払ってオペア留学に参加しますか?
20万から30万円弱ですね。
アメリカへの往復の渡航機代もそれに含まれていました。
それに比べてホストファミリーは年間すんごい額の料金をエージェントに支払っているんです。
登録料やマッチングの際のオペア紹介料それにプラス、オペアの生活費や給料、学費も支払うなんてホストファミリーって大変!
エージェントからすると、ひとつのファミリーが支払うのはあなたの紹介料だけではないんです。
あなたが帰国した後はホストファミリーは新しいオペアを紹介してもらうためにさらに紹介料を支払いますね。
毎年毎年登録料も必要です。
となると、エージェントからするとオペア1人の30万円より、あなたのホストファミリーが支払ってくれる料金の方が何万倍もの大きな収入源になるんです。
そんなオペアとホストファミリーとの間にトラブルが起きたらどうなると思いますか?
エリアマネージャー、なんとホストファミリーの肩を持ってしまうんです。
ホストファミリーが怒ってエージェントを変えてしまっては大きな損失になるからです。
それに比べてオペア1人が帰国したってなんの痛手にもなりませんよね。
それどころかホストファミリーから新たなオペアの紹介料をもらうこともできてしまいます。
そう考えるとホストファミリーの肩を持つエリアマネージャーの気持ちも少しはわかりませんか?
ただ、私達からすると本当にとんでもない話。
すこしトラブルを起こせばリマッチや帰国を勧められてはたまったもんじゃありません。
私がオペア留学中にエージェントを相手に
裁判 を起こしてしまったオペアさんだっているほど。(´Д` )
その方は知り合いの弁護士さんに相談して実際に裁判に持ち込んでいました。
すごいですよね。
私のエリアマネージャーだったアンドレアさんは本当にオペアとホストファミリーの中立に立ってトラブルを解決してくれるので良い人すぎるほど良い人でした。
全てのエリアマネージャーがホストファミリー側についてしまう訳ではないのですが、エリアマネージャーに相談するときは上記の内容も頭に入れて相談してみてはいかがでしょうか。
ホストファミリーに意見も言わずに簡単に帰国やリマッチを勧めてくるエリアマネージャーには要注意です。
エリアマネージャーが頼りにならないときは!
そんな困ったエリアマネージャーを引いてしまったあなた。
諦めるのはまだ早い!
一刻も早くあなたの悩みやトラブルを解消するためにも周りのオペア友達にも相談してみましょう。
近くの友人オペアが同じエリアマネージャーだと意味がないのでたとえば、研修で一緒になった遠くに住んでいるオペアちゃんとか!
私のエリアマネージャーだったアンドレアさんはなんと別のエリアのオペアちゃんのケアまでしていました。
そのオペアちゃんのエリアマネージャーが本当に使えないおばあちゃんマネージャーだったようで全く頼れず。もう帰国をするかと諦め悩みを友達に打ち明けたところ、その悩みが私の担当エリアマネージャーアンドレアさんに伝わったのでした。
困ったオペアを放って置けないアンドレアさんはエリア外にも関わらずエージェントとホストファミリーの間に入ってそのオペアちゃんのトラブルを解消してくれたのでした。
本当に良い人♡アンドレアさん!!
アンドレアさんが良い人すぎて月に1度のオペアミーティングには別のエリアのオペアが参加してしまうほどでしたから笑
良いエリアマネージャーに恵まれて私はラッキーでしたね。
別のエリアのエリアマネージャーがあなたを助けてくれるかはそのマネージャー次第。
でも少なからず担当のエリアマネージャーが力になってくれないと相談すると代わりにエージェントやそのエリアマネージャーに掛け合ってくれる可能性はあります。
エリアマネージャー達は大きな組織で繋がっているので、どこのどのオペアをどのエリアマネージャーが担当しているかはすぐに分かるようなのです。
なのでエリアマネージャーが頼りにならないと諦めず、隣のエリアのオペアミーティングに参加したり、友達オペアに相談してみましょう!
とりあえず困ったらエリアマネージャーへ!
とにもかくにも!
あなたのエリアマネージャーが頼りになる人かどうか判断するためにも、困ったらまずはエリアマネージャーに相談してみましょう。
1人で悩んでいるだけではストレスは溜まる一方!
案外話してみるだけでも意外と楽になったりするもんです。
それから、他のエリアマネージャーなどに相談が難しい場合はあなたのエージェントの担当の方にすぐ連絡しましょう。
日本人の担当の方だと日本語で相談もできるので頼りになるはずです。
以上、エリアマネージャー活用方法でした!
なにか質問などあればお気軽にコメントまたはメッセージ下さいね!
╭( ・ㅂ・)وアデュー!