こんにちはLisaです!
今日はオペア留学に行くために必ず登録しなくてはならないエージェント(オペア派遣会社)の役割や種類をいくつかご紹介したいと思います。
そもそも登録しなきゃ行けないの?
アメリカにオペア留学するために必要なJー1ビザ!
オペアとしてアメリカへ留学に行くにはJービザ という特殊なビザが必要です。
語学留学であれば学生ビザを取得しなくてはいけないように、オペアにもオペア専用のビザがあります。
オペア専用のビザはJ-1(交流訪問者)ビザ というもので、アメリカ政府が認めた交換プログラムに参加する人 にのみ発行されるビザです。
その政府が認めた交換プログラムというものがオペア留学プログラム ということです!
J-1ビザの申請のためにはDS-2019 という書類が必要で、その書類を発行してくれるのがアメリカのオペアエージェント。
アメリカにはたくさんのオペアエージェントがありますが、海外のエージェント登録を日本から行うのは難しいですよね。
でも大丈夫!
それを仲介してくれるのが日本のオペアエージェントということです!!
じゃあ、オペア留学に行くためにアメリカと日本、2つのエージェントに登録するってこと?!
そんなに充実したサポート体制なら安心して留学に行けそうだね!
Jー1ビザを取得した際の記事も是非お読みください!
オペア留学のためのパスポートとビザ取得方法
27歳以上のオペア希望者 &
アメリカ以外の国でのオペア留学プログラム!デミペア!
オペア留学に行くための条件という記事でも紹介しましたが、アメリカへオペア留学に行くためには様々な条件を満たさなくてはなりません。
その条件の中に27歳以下である という条件があり、オペア留学を希望する人は
27歳の誕生日を迎えるまでにアメリカに到着している必要があります。
ただ、せっかく安く行ける留学ですから年齢で諦めてしまうのは勿体無い!ということで、複数のエージェントから27歳以上でもオペアと同じように保育をしながら留学できる新しいプログラムが誕生しています。
その名もデミペア!!
デミペアとオペアの決定的な違い!それはビザです。
オペアは先ほど紹介した通りJ-1ビザという特殊なビザで、就労してお金を稼ぐことも認められているビザです。
それに比べ デミペアはF-1ビザ 、いわゆる学生ビザを取得して留学に行くことになります。
学生ビザの取得に年齢制限はありませんからね。
アメリカで学生ビザを取得する際には学校に通うことがメインとなるため就労は認められていません。
就労がバレた場合、最悪強制帰国にもなります。
なのでデミペアとしてアメリカに留学する際には一切お給料はもらえないということです。
オペアとデミペアの決定的な違いはビザということですね。
就労が認められているオペアのJー1ビザ。
就労が認めれていないデミペアのFー1ビザ(学生ビザ)。
そのため、就労が認めれていない学生ビザのデミペアはボランティアベビーシッターとしてホストファミリーのお宅にお世話になることになりますね。
デミペアがボランティアで保育をする代わりにホストファミリーがデミペアの生活費と学費を出してあげる!
win-winの関係の出来上がりです!
給料はもらえないけど、27歳以上の人でも行くことができるんだね!
一体総額いくらかかっちゃうんだろう。
でもデミペアの場合、その生活費なんかも全てホストファミリーが負担してくれるので学業に専念することができます!
さらに!!デミペアにとっての特権!
それはオペア留学に比べて学校に通える時間が圧倒的に長い!
オペア留学のJ-ビザは1年間の取得必須単位が 約72時間なのに対し、デミペアの場合は週に18.5時間!
ただ、逆を言うと学生ビザは学校に通うことが前提のビザなので、出席日数が足りないと帰国の危機が迫ります。
英語の勉強で行くのであればデミペアの方が断然伸びは良いでしょう!
このデミペアは27歳以上の方のためだけにある制度ではなく、アメリカ以外の例えばオーストラリア やカナダ などの他の国でオペア留学を希望する人にとってもとっても素晴らしいプログラムなんです♪
というのも、学生ビザを取得した留学生の就労を禁止しているのはアメリカくらいで、他の国はそこまで厳しく規制していないんです。
なので、他の国では学生ビザを取得してオペアのお給料をもらえたり、またワーホリや就労ビザを取得してデミペア留学をすることもできるんですね。
27歳の壁で留学を諦めた人にも、アメリカ以外に留学してみたい方にとっても可能性広がる留学プログラムですね!
デミペアに関しては以前も紹介したWorld AuPair in JapanのHPを貼っておきますね!
オペア留学エージェント徹底比較!
さて!それではいよいよ、オペア留学のエージェントをご紹介します!
今回紹介するのは4つのエージェント。
それぞれ料金からサポート体制まで様々なのでよく見比べてどのエージェントが自分に合っているのか考えてみてくださいね!
AYUSA Japanイントラックス
料金: 25-30万
現地研修: ニューヨーク3日間
ホームページ: http://www.intraxjp.com/aupair
・何と言っても最大手!
オペア留学プログラムのエージェントとして最大手の会社。
ブログ運営者の私Lisaもここに登録してオペアに行くことが出来ました。
私の場合、自分で選んだのではなく通っていたオペア養成校SIBAが提携していたエージェントだったためAYUSAに登録することになったのですが、私はAYUSAでオペア留学に行けて本当に良かったと思います。
最大手のためそれなりの実績があるのと、現地でのサポートもしっかりしていてとても安心でした。
また、私の周りのオペアさんもみんなAYUSAで来ている人ばかりだったためコミュニティもかなり大きなものになるのではないかと思います。
月に一度のエリアミーティングでも毎週やってくる新しいオペアさんとすぐに友達になることができるし、なにより実績があるからこそのトラブルに強いサポートが魅力的です。
・保育資格保有者必見!費用から5万円の減額!
こちらは保育士さんや幼稚園教諭の資格を持っている方にはとっても嬉しいサービス♡
資格保有者にはなんと費用から5万円も割り引いてくれるんです!
私も保育の専門学校を卒業しているので格安で留学することができました!
・現地での手厚いサポート!
現地に着いてからもエリアごとにマネージャーが配置されているので困った時にはすぐに担当のエリアマネージャーに相談することができます。
さらに、エリアマネージャーは私達オペアが入国してから2週間以内に家庭訪問をしてホストファミリーともしっかりとした関係が築けているか、ちゃんとした1人部屋を与えられているかなど確認することが義務付けられているため渡米直後から帰国まで本当にしっかりとした対応を受けることができます。
・残念ながらデミペア制度無し!
先ほど紹介した27歳以上が参加可能なデミペアはこのエージェントでは募集していないようなので、27歳以上の方やアメリカ以外に留学したい方は別のエージェントをお考えください。
私がオペアとして留学した時にはAYUSA Japanだったエージェント名が最近変わり、今はイントラックスという名前に変わっているようです。
Lisaお勧めのエージェントです。
AIJ
料金: 17万8千5百円
現地研修: 無し/渡米前に自宅にてオンライントレーニング有
ホームページ: http://www.aupairaij.com/application_guidelines.html
なんとオペア経験者ではなく、ホストファミリー経験者が立ち上げたエージェント!
代表の方は以前お世話になったオペアが日本であまり知られていないことを知り、もっと普及させるためにこのエージェントを立ち上げたようです。
・何と言っても料金が格安!
現地での研修がないこともあり、他のエージェントと比べて破格の値段となっております。
費用を抑えたい方には断然お勧めのエージェントです!
・頼れる日本語サポート!
現地に着いてから1番安心なのが困った時に日本語でサポートをしてくれるということ!
現地にもスタッフが滞在しているので、電話での相談が可能で、もちろんホストファミリーとの間に入ってトラブルを解消してくれるので英語のコミュニケーション不足で帰国になってしまった!ということは避けられます。
・嬉しい英語力トレーニングプログラム!
他のエージェントと違ってAIJ独自の英語レッスンがあるのも特徴で、英語での自己紹介や面接のレッスンを特別価格で受けることが出来ます。
留学前に英語力を少しでも伸ばしたい方や、英語でのインタビューに自信がない方でもトレーニングをしていれば安心ですね!
私もこんなプログラムがあれば渡米前に参加したかった(;_;)
・めちゃくちゃ為になる生の声!
なんと!YOUTUBEでオペア経験者さんの生の声を配信しております。
これってすっごくありがたくないですか?経験者の体験談を聞いておけば渡米後の生活も想像しやすいですよね!
AIJさんのホームページをぜひチェックしてみてください!
IEN異文化交流推進ネットワーク
料金:23万円
現地研修:ワシントン4日間
ホームページ: http://www.ibunka-koryu.net/work/aupair.html
オペア留学だけでなく語学留学や医療関係の就労留学のサポートもしているエージェントです。
・選べる5ヶ国オペア留学!
IENでは上記で紹介したデミペアで27歳以上の方もアメリカに留学できるだけでなく、他の国にデミペアとして留学することもサポートしています。
気になる国は
アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド
可能性が無限大ですね!
・医療福祉に強い面白プログラム多数!
IENではオペアやデミペアだけでなく、ボランティアスタッフとして住み込みで保育園や幼稚園で働けるプログラムも対応しているようです。
将来インターナショナルスクールの就職を目指している方にとっては素晴らしい経験になること間違いなし!
・留学どころかカナダ永住プログラム!?
なんとカナダでは国内での労働人口を補う為、移民向けの住み込みプログラムがあるようで。
ケアギバーと呼ばれるこのプログラムで2年間の就労をしたあとに、カナダの永住権と職業自由選択を申請する権利が与えられるようです。
カナダ、太っ腹!
この他にもIENではケアギバーのトレーニングプログラム留学やオーストラリアでのオペア、デミペアなど様々な留学プログラムをサポートしています!
私もカナダ永住プログラム参加したくなって隅々読んでしまいました。笑
WAPJ日本オペア情報センター
料金: 19万円
現地研修: 無し/渡米前に自宅にてオンライントレーニング有
ホームページ: http://www.worldaupairinjapan.net/america/aupair.html
こちらはなんと男性オペア経験者の方が立ち上げたエージェント!
・保育資格保有者必見!
エージェントの1番に紹介したイントラックスさんと同じようにこちらも保育士さんを優遇した素晴らしいシステムが♡
なんと渡米後のお給料が週$225!!
資格を持っていない方のお給料が$195.75なのでお給料アップはとってもやる気がでるサービスですね
いいなぁいいなぁ( ´∀`)
・嬉しいデミペア制度!
WAPJさんでも上記で紹介したデミペア制度をサポートしています。
・選べる3種類のオペアプログラム!
WAPJさんではインファントケア、スタンダード、プロフェッショナルと3種類のプログラムが用意されており、プログラムによってケアする子どもの年齢や待遇が変わってきます。
保育経験がなく、いきなり小さな赤ちゃんを保育する自信がないという方は2歳児からの保育も選択できるので安心できるシステムですね♡
・隅々まで行き届くサポート体制
WAPJさんでもAIJさんと同じように渡米前の英語力アップを目指した特別コースを用意しています。
このコースでは絵本を読むための綺麗なイントネーションまで教えてくれるようで、絵本に悩まされた私にとって喉から手が出るほど欲しかったサポートですね。
それからオペア留学にいくためには保育の実習経験が必要になるのですが、その実習経験を積むための保育ボランティアの受け入れ先も紹介してくれます!
保育実習を積むのが結構な労力になるのでこれ本当にありがたいですね!
・日本国内でオペア体験!?
なんといきなり海外でオペア留学が不安という方のために、日本国内のインターナショナルファミリー協力のもと、一泊二日からオペア体験ができるというのです!
その他にもプチホームステイやボランティア体験まで本当に様々なプログラムを紹介しているWAPJさんのホームページ!
ぜひ訪問してみてくださいね!
自分に合うエージェントをしっかりと見極めて
エンジョイ!オペアライフ!!
さぁ、ここまで4つの エージェントをご紹介してきましたが自身に合いそうなエージェントは見つかりましたか?
おんなじ留学プログラムでもエージェントによって違いがあるんだね。
また新たなエージェントやプログラムが出てきた場合にはこのブログでご紹介したいと思います!
エージェントに関しても、オペア留学に関しても何か不明点があればお気軽にメッセージくださいね!
では!