こんにちはLisaです!
今日は、アメリカ移住まで考えていた私が 体を壊して帰国することになってしまった原因の一つをお話しします。
教育ママからの提案!
週に一度の成果レポート!
バイリンガル英才教育やキッズスケジュールという記事を読んでみると分かりますが、うちのホストママはかなりの教育ママ!
それに応えようと必死になりすぎたせいで、当時私もかなりのスパルタオペア になっていました。
ママからレポートを提案された頃、私はオペアを2年以上延長している時で、ビザのために週に30時間ほど学校に通わなくてはならなくなり、オペアの仕事と両立して本当に忙しい日々を送っていました。
ママから提案されたレポートというのは、キッズの毎週の頑張りを私がレポートととしてまとめ、週に一度ママに提出するというもの。
(もちろん英文)
なぜママが急にそんなことを 言いだしたのかというと、私はその頃 アメリカ永住を考えていて
一番の近道はアメリカでモンテッソーリスクールの先生になるとこだと閃いていたから!
永住のために モンテッソーリ養成校のガイダンスに出かけたり、キッズが通うモンテッソーリスクールの先生にインターンのお願いをしたりと かなり本格的に先生になるべく永住活動をしていたんです。
キッズの通うモンテッソーリ教育についての記事はこちら!
ママはキッズの様子や成長過程を毎週レポートにすることで、将来私が実際にモンテッソーリの先生になった時に 役に立つのではないかと考えたのです。
確かにこのレポートのおかげで英文や子どもの成長過程を表す英語表現はかなり身につきました。
でもその頃多忙すぎた私には そんな提案をしてくるママはなんて意地悪なんだ!
まだ私の仕事を増やすのか!と爆発寸前。
まぁ実際に爆発なんてできるわけもなく、それからの私は多忙なスケジュールに加え ママへのレポート提出も必死になってクリアしていくのでした。
英語の勉強にも役立つ!
保育レポート内容!
ママから提案されたレポートの内容は その週のキッズの様子や あれこれをまとめなさい というもの。
ただ私としては、ズラズラとただキッズの様子を書くだけでは そのうち話題がなくなると思い ある程度の項目を作ることにしました。
内容としては
とまあこんな感じ。
堅苦しい表現とかではなく すっごくフランクにこんなこと出来るようになったよー!みたいな感じで書いてました。
これを毎週です!
たまに キッズの様子がグダグダです!ママとの時間が必要!たまには早く帰って一緒に夕食を!(そして私に余暇を!) みたいな感じで警告を含めるのですが ママからのレスポンスは一度もなかったですね。
ただ毎週私が一方的に提出するだけで 読んでるのか読んでないのかも定かではない。笑
多分たまに提出してなくてもバレてなかった。笑
このレポートの項目を見ても分かる通り その頃の子供達、本当に遊ぶ暇ないじゃない!
ママの要望に応えるあまり本当に可哀想なことをしたなと今は反省できます。
こちらも読んでね!
ただ、私が1番苦しかったのは、レポートを提出することで今までたまにサボっていた教育や後回しにしていたお稽古の練習をしっかりとこなしていかなくてはならなくなってしまったこと。
レポートがないころは私とキッズのペースに合わせて、昨日勉強したから今日は公園に行っちゃおう!とか しんどい時にはDVDを見せたりとか。
でも私もレポートをまとめていくうちに気づいてしまったんですよね。
こんな半端なことじゃ成果報告できないぞって。
そこからKATEとKENTそれぞれ 苦手なひらがなカタカナ算数のプリントを作ったり、日本語を教えるスケジュールも立てるようになりました。
レポートを提出するようになってから私のスパルタオペアが発動してしまったように感じます。
ママも最初はそこまでの出来は求めていなかったと思うんです。
でも完璧主義者な私には 提出するからにはちゃんとしなきゃというスイッチが入ってしまって自分で自分の首を締めることになってたんでしょうね。
(;n;)
時間がない!
語学学校の授業中にレポート作成!
兎にも角にも 毎日分刻みで忙しかった私。
スケジュールに関してはこちらの記事を!
朝5時半 に起きて私の学校準備を整えてから キッズのお弁当と朝食作り。
その後キッズを起こして支度をさせて保育所に送り届けたその足で 私も学校へ。
語学学校でみっちり5時間 授業を受けた後に家に帰って 私の昼食と15分の昼寝 。(重要!笑)
すぐに保育所にキッズを迎えに行って そこから怒涛のお稽古 勉強ラッシュ!
それを毎日!
しかもキッズの毎食3食(弁当も含む)の料理と洗濯に掃除。
もうね、私アメリカで何やってるんだろう状態ですよ。
そんなわけで レポート書く暇なんてどこにもない!
キッズを早めに寝かしつけた夜くらい 私の好きな海外ドマラ見させてよ!って感じだったので、唯一私の時間の夜だけにはレポートは絶対しないと決めていました。
なので、本当はいけないことですが、語学学校の授業中や休み時間にも必死になってレポートを書き連ねていました。
語学学校の頃のノートは授業のまとめ半分 保育のレポート半分という意味不明なノートになっていました。
とにかく夜の時間だけは死守しようと 少しの時間があればレポートをまとめ、週の終わりにPCで文書化、メールでママに提出。
これを繰り返しているうちに病に倒れたわけですな。
当時私が発症したメニエール についてはこちらの記事を!
要注意!
ホストファミリーからの過激な要望!
あの頃の私は本当に忙しすぎて訳が分からなくなっていた頃で、俯瞰してみることが出来ない状態にありました。
友人オペアに止められても 「私ちゃんとこなしてるじゃん!」「ママの要望なんだから応えなきゃ!」状態。
結果、身体を壊してしまうことになるのでした。
私のファミリーのような教育ママに当たることはそうないとは思いますが、私の友人のように、オペアがファミリー全員の洗濯をするようになってしまったりと家政婦化してしまうことはよくあります。
もし、ファミリーの要望が激しくなってきたり 、オペアの仕事の範疇を超えていると思ったら必ずオペアハンドブック を読み返すこと!
それからエリアマネージャーにも必ず相談してくださいね!
以上、私を苦しめたレポート地獄でした!